得点
前半
後半 10分 MF 3 森 廉晟
35分 FW 21 青山 一陽
失点
前半 5分
後半
交代メンバー
前半21分MF7 岡田 竜祈→MF 24 服部 桂吾
後半0分DF 16 竹味 禅→MF 22石川 遥翔
DF4榊原 理央→MF 8 後藤 大地
17分FW 9 中田 寛人→FW 21 青山 一陽
スターティングメンバー
GK 25 飯塚 颯仁
DF4榊原 理央
DF 2 阿部 蒼大
DF 16 竹味 禅
MF 5 長野 晃誠
MF 6 佐藤 光流
MF7 岡田 竜祈
MF 3 森 廉晟
MF 14 小平 敬太郎
FW 9 中田 寛人
FW 11 山田 康介
サブメンバー
GK 1 福井 飛希
MF 22 石川 遥翔
MF 23 斉田 悠太
MF 15 河津 亮大
MF 17 新井 拓海
MF 24 服部 桂吾
MF 8後藤 大地
FW 21 青山 一陽
FW 18 井料 ルゥカス
5/18(日)大同大大同高校にて、上記の試合が行われました。
2回戦
VS 菊里高校
前半 0-1
後半 2-0
合計 2-1

湿度の高い曇天のなか、本校にとってはインターハイ予選の初戦が行われました。
会場には選手たちの初戦を応援しようと保護者をはじめ、たくさんのOBの皆さんも駆けつけて下さいました。選手たちはたくさんの声援を受け、久しぶりのトーナメント戦を前に、笑顔とともに少々緊張した面持ちでピッチに入っていきました。






前半は入りから相手の勢いのあるプレーに押され、ディフェンスに徹する我慢の時間が続きました。前半5分には先制点を奪われ、何とか前線にボールを運ぼうとするも、プレーが上手くかみ合わず、相手に押し返されました。その後も攻撃の糸口を探りながら、相手を受け止める苦しい展開が続き、前半は1点を許して折り返しました。






ハーフタイムではしっかりお互いの役割を確認し合いながら、”このままでは終われない”と選手たちは全員で声を掛け合いながら奮起しました。


後半は入りから積極的なプレーで相手を押し上げ、相手ゴールに猛攻をかけました。攻撃のスイッチが入り、全員が点を取りに前を向き、相手ゴールへ向かってパスを繫げました。後半10分、ゴール前のもつれからボールをねじ込み、同点に追いつきました。さらに攻撃の流れは止まらず、後半35分には体を張ったプレーで相手ゴールにボールを押し込み、逆転ゴールを決めました。その後も冷静に全員でゴールを守り切り、上記のような結果となりました。








先制点を取られても、相手に勢いがあっても、最後のホイッスルが鳴るまで勝負は分からないのがサッカーです。自分たちがやってきたことを信じて、仲間たちを信じて、全力で走りシュートを蹴る。日福サッカー部の原点ともいえる大事なことを思い出させてくれた一戦となりました。
試合終了後には菊里応援団の皆様より暖かい励ましの声を頂きました。菊里高校の皆様の思いも背負って、また日福らしいサッカーが出来るように、3回戦もチーム全員で全力で闘っていきます。


今後とも日福サッカー部への応援をどうぞ宜しくお願い致します。